こんにちは。
占星術家の竹内俊二です。
今日のホロスコープを
・チャネリングの物語文と絵(Machikoさん担当)
・ホロスコープの解説(竹内俊二 担当)
で読み解いていきます。
要約
設計図を描きます。
既にできあがっている骨組みの隙間を
粘土でつないで肉付けして、立体化します。
しかし、ありきたりは絶対に嫌で、
真面目になってたまるかと思います。
ロックな精神で丁寧で地道な手仕事をします。
新しい方針と着想を
「おとぎ話」と言わせないためです。
その続きのリアルな世界を作っています。
チャネリングの物語文+絵(by Machikoさん)
今日のホロスコープを象徴的に表している
例え話としてお読みください。
8月はオーダーをお待ちの方の制作に集中するため、
右手で描かずに「左手の指で描く色遊び」をします。
詳細はこちらのブログ記事をどうぞ。
あるいは右手の簡易版の絵です。
昔話のナントカ山があります。
動物たちがリュック、水筒、おにぎりを持っていて
楽しそうにピクニックをしています。
みんな目がニコニコになっています。
動物達の前を気球が通り過ぎていくのを
目で追っています。
気球が見れてラッキー。いいなぁ。
動物たちは、
おとぎ話の山の中でしかいられないので、
ぷかーっと飛んでいく気球がちょっと羨ましい。
そんな思いで見送っています。
ホロスコープの解説(by 竹内俊二)
・サビアンシンボルの度数は
全て数え度数で表記しています。
・アスペクトのオーブは3度で考えています。
・まちこさんのチャネリングの物語文の引用は青色です。
昨日の18:57に獅子座で新月でした。
そこから月のボイドタイムがスタートしていて
12:58に終了します。
物語文の「昔話のナントカ山の動物たち」は
ボイドタイムの光景です。
新月では月が一時的に休止状態になり、
その隙に太陽が司令を書き込みます。
新月の願い事です。
それが月に浸透し、解釈され
新しい方針の生命を持って
動き出そうとしています。
それが外に出るのは、ボイド後です。
12:58に月が乙女座に入り、
水瓶座の火星とクィンカンクス。
牡牛座の天王星、山羊座の土星と
土のグランドトラインになります。
設計図を描きます。
なんでもアリだった自由な着想は
そこで「できる、できない」という
現実世界の制限を受けますが
「おとぎ話の山の中」から出るには
その過程が必要です。
既にできあがっている骨組みに、
粘土で肉付けして、立体化します。
しかし、ありきたりは絶対に嫌で、
真面目になってたまるかと思います。
ロックな精神で
丁寧で地道な手仕事をします。
「おとぎ話」と言わせないためです。
その続きのリアルな世界を作っています。
おまけ
今日は占星術講座でした。
— 竹内俊二 (@soranoiro333) August 11, 2018
終了後、Zoomの録画ボタンの押し忘れに気づいて硬直。サインの説明など、10分刻みの細かいタイムテーブル通りに奇跡的にピッタリ話し終えたと思ったのに。
どこかを締めると、どこかが抜ける。射手座の太陽と乙女座の木星のスクエアです。#ねこちゃんピオン pic.twitter.com/beUqd9ij80
ブログの新月と満月の記事は、勢いがないと書けません。書いてる途中から熱い思いが生まれて何かが一本に繋がり、自分の中でこれでよしと思って完成する。しかし、後になるとその熱さと主観性が小っ恥ずかしくて絶対に読み返せない。読み返した事がない。射手座太陽と乙女座火星・木星のスクエアです。
— 竹内俊二 (@soranoiro333) August 11, 2018
前回いつ書いたのか分からないくらい久し振りに、新月の願い事を書いてみました。
— 竹内俊二 (@soranoiro333) August 11, 2018
獅子座の新月は僕の5ハウスにあり、水瓶座のp金星とオポジション。蠍座の水星とスクエア。それっぽい。#ねこちゃんピオン#新月の願い事 pic.twitter.com/Vbw4vE1bjA